記事公開日最終更新日
概要)
DV(デジタルビデオカメラ)等を接続するに必要な端子です。高速なデータ通信が可能です。SONY製のパソコンではiLINKと呼ばれています。
解説)
ケーブルは6ピンと4ピン形式があり、DVの場合は4ピンを利用します。転送速度は最高800MbpsでUSB2.0(480Mbps)よりもデータ速度が上だが、対応ハード(マ
![]() |
![]() |
1394-PCI3 | IE-441BK |
元々はApple社が開発した仕様(当時、FireWireと命名)ですが、SONYが自社パソコンに積極的に取り入れた(iLINK)ことによってWindowsPCでも普及していきました。
関連用語)
USB2.0、マザーボード
スポンサードリンク
ハードウェア関連の用語集カテゴリの人気記事
スポンサードリンク
ご意見をお寄せください